帯・手ぬぐい・はっぴの3点セット♪海外製との違いは生地とプリントの質。熟練した法被の縫い子さんが一枚一枚ミシンで縫った日本製の法被です。
【関連ワード】 はっぴ 法被 祭り ハッピ 半被 半纏 半被 羽織 着物 だんじり よさこい ねぶた 山笠 餅まき 大人 男性用 女性用 メンズ レディース 子供 キッズ 市松柄 市松模様 石畳 巴 ともえ 紋 くるわ柄 輪つなぎ 輪繋ぎ文様 青色 法被 ブルー 赤色 レッド 黒色 ブラック ギンガム 襟 名入れ 帯 手ぬぐい 豆絞り 国産 日本製 メイドインジャパン 御祭禮 若睦 中若 小若 襟文字 祭礼 夏祭り 秋祭り 収穫祭 町内会 会社 野球 スポーツ 応援 セール 消防団 大工 仮装行列 集団仮装 マラソン大会 フェス ライブ 学園祭 クラブ 舞台劇 催し物 催事 祭事 一発芸 芸人文化祭 学芸会 応援団 運動会 余興 宴会 舞台 二次会 忘年会 新年会 花火 花見 誕生日 歓迎会 結婚式 セール 祝勝会 幹事 司会 主催者 ハッピ 法被 お祭り 衣装 地域 太鼓 お神輿 みこし 激安 大安売り 大売出し はっぴ 販売促進 ガソリンスタンド バーゲン イベント 歓送迎会 忘年会送別会 正月 演劇 余興 飲み会 ハロウィン ブライダル
「継承される伝統、三社宮」
いにしえからの基本、三枚の扉と一直線の屋根をあしらった清楚なたたずまい。岐阜県東濃地域の桧を使って作成された神棚です。飾るスペースを配慮した、本体高さを抑えたサイズ感。三枚までのお神札をお祀りでき、高い場所に設置しても天井までの距離感を確保できます。お神札は、一体となった三枚の扉部分を手前に外して収めます。
心を込めて、お供えを
お供えを具する神具、器は伝統的なカタチ、「八足台」「折敷」「足付き三方」からお選びください。神鏡は小さくても神社と同じ、真鍮製のしっかりとした「本鏡」が付属します。手を合わせる大切な時間を厳かに演出する神具は、日本神道のアイコン。近年流行りの「モダン神棚」ではなく、伝統を守り神様を敬う心を大切されたい方にお勧めの、三社宮セットです。
【付属品】
国産 せともの陶器 7点セット 中
上神鏡 1.5寸
八足台 7寸 / 折敷 5寸 / 足打三宝 5寸
シルク調造花榊 一対
【サイズ約(cm)】
お社本体:高さ30 幅57 奥行18.5
お神札が入るスペース:高さ20.5(底面切り込み+5) 幅38 奥行4.5